top of page
IMG-9991.jpg

寄贈資料展 ―未来に伝える戦時の記憶―

 埼玉ピースミュージアム 令和6年度テーマ展Ⅲ「寄贈資料展 ―未来に伝える戦時の記憶―」を開催します。

 当館では、戦争の悲惨さと平和の尊さを後世に伝えるために、戦争に関する資料や戦前から戦後期の生活用具などについて、調査・収集・保存・展示を行っています。

 今回のテーマ展では、県民の方から令和5年度から6年度にかけて御寄贈いただいた貴重な資料のうち、新たに整理を終えた資料の一部を公開いたします。

 入館は無料です。是非お越しください。

 

会期:令和7年3月22日(土)~5月18日(日)

開館時間:9時~16時30分(入館は16時まで)

休館日:毎週月曜日(5/5(月)は開館し、5/7(水)は休館となります)

令和6年度テーマ展Ⅲチラシ (表)修正済HP用.jpg

ゴールデンウィークは
埼玉ピースミュージアムへ行こう!!

ゴールデンウィークの5月3日(土)~6日(火)にて、様々なイベントを行います。

ぜひご来館ください。

クイズラリー クイズに答えて、抽選で豪華景品プレゼント!

特別映画会  5月3日(土)、4日(日)13:30より親子映画会

          タイトル「ハチとパルマの物語」

          映画の詳細はこちら https://akita-movie.com/

        5月5日(月)、6日(火)短編アニメ上映

むかしあそび体験 5月4日(日)、5日(月)

​        ベーゴマやけん玉など、楽しく遊べるよ。

下北沢 土筆の会 朗読会

 当館にて、昨年度2回の朗読会を行い、大変好評をいただいた”土筆の会”さんによる朗読会を行います。

 5月13日(火)よりご予約を承ります。ぜひご参加ください。

    開催日:2025年6月15日(日)

      開場13:00、開演14:00

      終演16:00(予定)

    開催場所:埼玉ピースミュージアム 講堂

    ​参加費:無料

​    ご予約:5月13日(火)より、当館受付もしくはお電話にて承ります。

おうちで花を愉しもう!初夏の寄せ植え教室

​爽やかな初夏の草花をアレンジした寄せ植えを作ります。

​基本からお話いたしますので、初めて寄せ植えをつくる方でもお気軽にご参加ください。

お花好きな方はもちろん、寄せ植えを作ったことがない方も大歓迎です。​

​​

開催日程:令和7年6月8日(日)

時  間:午前の部10:00~11:30 または 午後の部13:30~15:00

場  所:埼玉県平和資料館 芝生広場

参加費用:4000円(当日現金払い)

参加人数:各回15名(30名)

申込期間:4月8日(火)~5月25日(日)

申込方法:電話もしくは当館受付にて直接申込

電話番号:0493-35-4111

※キャンセルのご連絡は開催日1週間前までにお願いいたします。​​​

申込受付中!

​『花とウォーキングのまちの平和賞作品展示』

会期:令和7年3月25日(火)~令和7年5月6日(火・休)

場所:当館B2Fギャラリー

本展示は、東松山市開催のコンクール【花とウォーキングのまちの平和賞】にて入選した絵画・作文を、当館B2Fギャラリーにて展示いたします


会期:令和7年3月25日(火)~5月6日(火・休)

皆様のご来館を心よりお待ちしております。

​施設概要

53-2-52.png

埼玉ピースミュージアムのホームページをご覧いただき、

ありがとうございます。


第二次世界大戦が終結してから75年以上が経過し、人々の記憶の中から大戦の惨禍が忘れ去られようとしています。


当館は、風化しつつある戦争の体験を次の世代に引き継ぎ、

県民に戦争の悲惨さと平和の尊さを伝えることにより、

平和に対する意識の高揚を図り、平和な社会の発展に寄与することを目的に、平成5年8月に開館いたしました。


常設展示や企画展示はもとより、

戦争体験者証言ビデオや、戦争・平和を題材としたアニメの

上映など様々な普及事業を実施しています。
 

埼玉県マスコット さいたまっち&コバトン

IMG_9122.jpeg

Peace
Museum
Of
Saitama

​ ギャラリー

bottom of page